予防について

予防について

ワクチン接種で大きな病気から守りましょう

各種ワクチン接種に対応しています

大分市のうちだ動物病院では、ワンちゃん・ネコちゃんのための各種ワクチン接種に対応しています。

ワクチン接種で予防できる病気の中には、命に関わる大きな病気もありますので、きちんと受けさせてあげてワンちゃん・ネコちゃんの健康を守るようにしましょう。

各種ワクチン接種に対応しています

犬のワクチン接種

犬のワクチン接種

当院では5~10種の混合ワクチン接種に対応しています。

飼育環境などによりおすすめする混合ワクチンは異なり、普通のワンちゃんと猟犬などの生活環境が違うワンちゃんでも必要となる混合ワクチンは異なりますので、それらをよく確認したうえで、最適なものご提案いたします。

混合ワクチンの種類・予防可能な病気

予防可能な病気5種混合6種混合7種混合8種混合9種混合10種混合
ジステンパーウイルス感染症
犬伝染性肝炎
犬伝染性喉頭気管炎
犬パラインフルエンザ
犬パルボウイルス感染症
犬コロナウイルス感染症
犬レプトスピラ感染症
(イクテロヘモラジー)
犬レプトスピラ感染症
(カニコーラ)
犬レプトスピラ感染症
(ヘブドマディス)
犬レプトスピラ感染症
(オータムナリス)

猫の混合ワクチン

当院では3種と5種の混合ワクチン接種に対応しています。

猫の混合ワクチン

混合ワクチンの種類・予防可能な病気

予防可能な病気3種混合5種混合
猫カリシウイルス感染症
猫ウイルス性鼻気管炎
猫汎白血球減少症
猫白血病ウイルス感染症
猫クラミジア感染症

その他の予防接種

狂犬病ワクチン

日本の法律により、生後3ヶ月齢の犬は狂犬病の予防接種と登録が義務づけられています。

狂犬病は人間にも感染し、命に関わる恐ろしい病気ですので、きちんとワクチン接種を受けて予防するようにしましょう。

フィラリア予防

蚊を媒介に感染する寄生虫疾患で、犬だけでなく稀に猫でも起こることがあります。

感染すると心肺機能が低下して、咳、息切れ、疲れやすくなるなどの症状が現れて、命に関わることもありますので、きちんと予防して大切なご家族の健康を守るようにしましょう。

1ヶ月に1回、予防薬を飲んでもらうのが一番ポピュラーですが、お薬が飲めない場合には滴下薬(皮膚に付けるお薬)、また注射で予防することが可能です。

動物の状況や飼い主様のご希望などに応じて、最適な方法をご提案いたします。

ノミ・ダニ予防

動物の皮膚や毛に寄生して、かゆみや皮膚の病気の原因となる場合があります。

また人間にもうつることがありますので、快適なペットライフを送るためにもきちんと予防しておくようにしましょう。

滴下薬(皮膚に付けるお薬)が一般的ですが、シャンプーなどで制限があるため、服用タイプのお薬を使用する場合もあります。